100Dと私との出会いは、もう10年程前のキャンピングカーの展示会でした。それはSTB純正のもので、キャンピングカーらしからぬ地味さと、もろに箱型という感じの四角いボディーがすっかり気に入ってしまいました。
そして長年の願いがかなって、平成14年8月に手に入れることができました。STB純正ではありませんが、シンプルなキャンパーです。私で多分3人目のオーナーになる、ちょっと古い車です。
それではYASU号の特徴を挙げてみます。
●寝ることを主に考えられた装備。後部座席をパタパタと折りたたむと広々としたベッドになります。そしてその上に前後にオフセットした形で2段ベッドも作れます。高さはちょっと厳しいですが、大人4人がゆっくりと寝れます。(まだ実践してませんが・・)うちは夫婦と子供2人なので十分なキャパがあると思います。
●後部座席を反対向きにして収納式のテーブルを組み立てると、ちょっとした食卓ができます。
●簡単なキッチンが付いており、蛇口のホースを伸ばすと車外でシャワーとしても使えます。
●後部にもクーラーがついており、夏場にはとても助かります。威力はフロントのもの以上です。
●前オーナーがルーフキャリアやハシゴを付けてくれていて、キャンプ用品などの積載に便利です。
●ワンオフのバックミラーは見た目はともかく、視界の確保に非常に貢献しています。
今後欲しいものは、サイドオーニング、FFヒーター、開閉できる窓ガラスというところです。
あと、そのうちオールペンなんか(くすんだ青など)も考えています。
我家での100Dの使い方ですが、結構日常の足としても活躍してくれてます。他にも某国産ファミリーカーがあるのですが、これはもっぱらカミさんが使うようになり、私はほとんど100Dに乗るようになりました。街中でも高いアイポイントで運転しやすいし、車体が大きいせいか気持ちもゆったりとして運転できるような気がします。子供たちもとっても気に入ってくれて、100Dに乗りたがるようになりました。
まだやってきたばかりで、残念ながら車中泊の経験はありませんが、これからいろいろと出番が増えてくるでしょう。冬場には車中泊のスキーなんかも楽しみです。
大切にずっと乗りつづけていきたいと思っています。
|